銀色の、はるかな道

うだうだを、うだうだと。(基本 週1更新)

ケーキに陶器の玩具どうよ

2ヶ月間、ブログ書いてませんでした。

まあ、書くこと無かっただけだけど。いや、書くことあったけど忘れたが正しいか。

というわけであけましておめでとう。

 

正月、というか1月初旬になると自分はある食べ物を欲する。

ガレット・デ・ロワ

フランスの正月菓子で、中に陶器の玩具(フェーブ)を1個入れて焼いて、切り分けてみんなで食べる。切り分けたケーキに陶器の玩具が入っていたら、それが当たった人はその年は幸運になるという言い伝えがある。ついでにその当たった人には王冠を被せられるというおまけ付き。

のっちさんがガレット・デ・ロワを初めて見たのは実家のお菓子料理本だった。

大きな皿の上のケーキには王冠が斜めにおかれていた。バターを塗っててかてかとしたそのケーキ。当時ののっちさんはおふらんすにはそういう酔狂なケーキがあるんですね。という感想しか無かった。

それからン十年後の正月。実家から離れたのっちさんが住んでいた街のケーキ屋兼カフェでガレット・デ・ロワの販売が行われていた。ガレット・デ・ロワ自体が食べたかったんじゃ無い。中にフェーブが入っていることに惹かれた。なんとそのケーキ屋、お一人様用ガレット・デ・ロワを販売していたのだ。もちろん、友達のいないのっちさんお買い上げ。おうちに帰ってフェーブを探して食べた。それを2年間ぐらいやった。

その街から離れるときの正月。ある異文化レストランで「フランス語を勉強しながらガレット・デ・ロワを食べよう」というイベントが開催されたので、2年間購入したケーキ屋の1人前ガレット・デ・ロワの購入を諦めてそっちのイベントに参加した。

4つのテーブルに老若男女8名程度とフランス語圏の留学生がガレット・デ・ロワを囲んで歌を歌ったり簡単なフランス語会話を学んだりした後に、ガレット・デ・ロワを取り分けて食べる。

「あったー!」

どうやらフェーブが当たった人の声らしい。のっちさんのテーブルではのっちさんの隣の中年女性にフェーブが当たった。

そんな楽しい思い出があるので、引っ越し先の埼玉でもガレット・デ・ロワがあれば、と思った。しかし、地元にはガレット・デ・ロワが食べられるところが無い。じゃあ、今日は橫浜に行く用事ができたからそこで探すか!

で、橫浜。地下街のフランス系パン屋でついに見つけた。大きい、明らかに1人前では食べられないガレット・デ・ロワ。その下にお一人様のガレット・デ・ロワを見つけた。ただ、一つ気になったのはお一人様のガレット・デ・ロワの価格札が二つ並んでいること。左側にお一人様のガレット・デ・ロワが2,3個あってその右隣に「1/4カット フェーブ有り」の価格札。そのすぐ右隣に「1/4カット フェーブ無し」の価格札。フェーブ有りの方が若干高い。

ああ、これらはみんなフェーブ入っているのね。と思いレジに並んだ。

レジの時、店員がこう言い放った。

「フェーブお付けましょうか」

のっちさんはとりあえず、頷いた。それしかできなかった。

購入した一人前ガレット・デ・ロワと別売りのフェーブ、サービスの紙王冠をもらい、のっちさんはその場を離れた。近くの別の建物のフランス系パン屋にあったガレット・デ・ロワもやはり「フェーブは別添」であった。

これって、やっぱり、誤嚥対策なのかなあとがっかりしながら帰路についたのっちさんだった。

そのせいか、買って来たガレット・デ・ロワがなぜか物足りない。

来年は自前で作ろうかガレット・デ・ロワ

 

(余談)

今年の正月も、あのケーキ屋兼カフェではガレット・デ・ロワを販売していたようです。